農家と北海道民の架け橋になるべく事業拡大を目指す。 ユニークな社長とともに挑む、攻めの経営企画
有限会社 水戸青果
北海道
- 代表取締役
- 水戸 康人
事業拡大・事業革新 × 青果
profile
株式会社 ユニバーサル
2014年10月設立。介護保険住宅改修工事(介護リフォーム)専門店として開業。
2017年 静岡東営業所(長泉町)開設。
2020年 RecoveryGymクアオルト開設。
2022年 静岡西営業所(浜松市)開設。
介護リフォーム事業を主軸に介護施設運営も行っています。介護リフォーム事業は、自社で設計から施工まで行う体制を築いており年間1,800件以上の施工実績があります。
介護リフォームの先駆者として更なる拡大と海外への事業展開を目指しています。
小田巻 翔さん
1986年生まれ 静岡県静岡市出身。
建築学科卒業後、大手マンションデベロッパーに勤務。その後、リフォーム会社へ1年間丁稚奉公。その知識を以てして株式会社ユニバーサルを設立。「介護×建築」という新しい形を世界に広めるために邁進中。
step up研修あり
この求人では、実務と並行してVFJ独自の研修
プログラム「step up研修」に参加いただけます。
研修にて、経営知識の取得や起業家マインドの
醸成をバックアップします。
introduction
私は静岡で生まれ育ちました。子供の頃から人の前に立つのが好きで、クラスのお調子者のようなキャラでした。たぶんずっと「おもしろいこと」を探していて、楽しいことにどんどん飛び込んでいたのだと思います。
その一方、自分の生きる道をシビアに考えているところもありました。例えば、高校生までずっとサッカーをしていたのですが、身長が低いので、フィジカルでは勝てなかったんです。それでもなんとか試合に出たいし、チームに貢献したい。そこで、体が当たらずに活躍できる方法を必死に考えました。めちゃくちゃ声を出して雰囲気を作ったり、敵がパスをするのをカットして形成逆転に結びつけたり。それだけはひたすら磨くことで、試合に出る機会を作ることができました。
そんな風に、おもしろいことを探しながらも、難しい局面に来たときには工夫して自分の居場所を見つけることを意識していたと思います。
大学では楽しく過ごしましたが、いよいよ就職となったときに、サッカーと同じ様に「自分の色を出す、居場所を見つける」にはどうしたらいいんだろう?と考えました。そして、「大衆のなかで歯車として動くよりも、自分で事業主としてやった方が、同世代のなかでキラリと光れるし、自分自身もおもしろいんじゃないか?自分でやろう!」と思いました。しかし実家がサラリーマン家系だったこともあり、家族会議になりました。親不孝なのかと悩みましたが、最終的に親父が「いいんじゃないか」と言ってくれ、結論は「やってもいいしやらなくてもいいし」となりました。
その後も悩みましたが、結局、就職することにしたんです。マンションのディベロッパーの会社で営業として働きました。同期は400人。そうするとやはり、どんなに頑張っても「キラッと光る」までは行けずに「なんとなく頭一つ出てるかな」位なのがもどかしく、おもしろくないなと思いました。プライベートで飲みに行ったり遊ぶことは沢山できましたが、心にポッカリと穴が空いていて、2年勤めたときには限界でした。「これじゃあ俺、人生満足して死ねないな」と思い、そこでやっぱり「自分でやろう」という結論に辿り着きました。
その後もう1年務めた後、想いとビジネスの二つを大事にして事業案を考えました。「想い」は、自分の祖父母が高齢になり介護が身近になるなかでの、みんなが介護施設に入っていく社会状況に、疑問と興味を持ちました。調べていくと深い問題ですし、世界的にもこれだけの高齢化社会は前例がなく、研究のしがい・やりがいがあると感じました。「ビジネス」は、自分の持っているスキルを最大限活かすことを重視しました。大学の建築学科時代に得た建築知識、3年間の売る技術、それに高齢化社会を組み合わせて、介護系のリフォーム、という事業のアイデアに行き着きました。その後、一年間必要な技術を身につけるためにリフォームの会社で働き、起業した、という流れです。
ビジョンでは「あなたと人生を豊かにする」という言葉を掲げています。豊かさというのは金銭的、物質的、心、色々とあると思いますが、自分だけハッピーになるのは結構簡単だと思います。たとえば自分がお金持ちになりたい、とかは叶いやすい夢だと思うんですよね。でも私達は、あなたと一緒に、人生の豊かさを築き上げたい。みんなでハッピーになりたい。それは頭の中がお花畑みたいなビジョンに見えるかもしれません。(笑) でも本気でそれを目指していきたいと思うんです。
そのためのバリューとして大切にしたいのは、私の人生のテーマでもある「面白さの追求」です。やっぱり面白いことやっている方が楽しいし、長く発展していくと思います。そして、チームワークの追求と、ホスピタリティの追求も大事にしています。私達が提供しているものは、形として見えることもありますが、目に見えないものもあります。そこが欠如していると、良いものが出来ないし、会社も永続できない。なので、目に見えないものも大切にして、みんなでハッピーになろうよと言っています。
具体的な事業内容は、介護のリフォームです。一般のおじいちゃんおばあちゃんが住んでいるお家を、住みやすいようにリフォームしています。お家に伺い、リフォームのご提案をして、社内の施工部が行って直す、という流れです。また、工事にあたっては国から補助が出るので、お客様がその補助を得られるようにサポートもしています。介護に特化したリフォーム会社はなかなか無いので、新たなエリアに出店するとすごく喜ばれますね。ですので、もっとどんどん拡大していきたいと考えています。
近い将来のミッションは「2030年までに世界中に感動を届けます」です。日本は高齢化社会の先進国です。高齢化は世界的な問題であり、アジアであれば韓国、中国、シンガポールが今後どんどん高齢化します。そこで、私達は2030年までにノウハウを蓄積し、世界中にサービス提供していきたい、そしてみんなをハッピーにしていきたいと思っています。
やはり「自分も周りもハッピーにすること」、「おもしろいことにトライしていくこと」はすごく大事にしています。
たとえば労務管理、給与計算など、仕事のなかで細かくてつまらないことも沢山ありますが、一日8時間も働いているのだから、できるだけおもしろいことをやっていたいです。一緒に働くスタッフにもそう思ってほしいので、仕事のなかでどこがおもしろいのかを一緒に探したりもしています。
ホスピタリティという面では、僕は、ハッピー、ラブ、愛という言葉をよく使うんです。「ラブが大事だよね」なんて言うと、初めて聞く人はすこし恥ずかしそうですが、僕があまりにも言うので、段々皆慣れてきます。(笑)でも、もし自分の両親が介護を受けるなら、できるだけ愛を注いで、本当の家族のように接して貰えたら息子としては嬉しいなと思うんです。
ミスチルのHEROという曲をご存知ですか?最近うちのスタッフに、その歌詞がうちの会社みたいだと言われました。歌詞のなかで人生をフルコースに例えるのですが、そのなかの「色々な味の料理があるけれど、最後のデザートを笑って食べられたら幸せで、僕はその横にいたいよ」という部分がうちの会社みたいだって言うんです。たしかに僕らの会社は、人生の最後に関わっていて、ここで少しでも良いデザートを用意してあげられたら、「いい人生だったな」と言って貰えたら、めちゃくちゃ嬉しい。なので、その通りだな、そんな想いでやっているなと思います。
あとは、うちの会社は結構アットホームで仲が良いですね。みんなでご飯を食べたり、社員旅行に行ったり。コミュニケーションのメインはLINEなどになってしまいますが、色々なツールや手段でコミュニケーションを取って、経験を共有する習慣がついているのかなと思います。
まずは、既存事業で実務を学んだ上で、新規店舗の出店から軌道に乗せるまでを任せたいと思っています。それは、自分は攻撃型の人間なのでその仕事がオモシロイと思っているのと、それをやると事業に関わることが全部見えるので、やってみなよ!という気持ちです。とはいえ、うちは「本人がおもしろいと思うこと」を重視する会社なので、もし本人がやってみておもしろくなかったら、軌道修正して貰えたらと思います。うちは幸いやることが山程ありますので。(笑)
起業したい若者は応援したいですね。細かいことを言い出すと、アドバイスは沢山あると思います。自分が起業して苦労したことが沢山ありますから。もし起業したいという人がいて「小田巻さん教えて」と言われたら、自分と同じ轍を踏まないように、ちょっと過保護な先輩みたいに助言しちゃうかもしれません。(笑) でも、テクニックは勉強すれば身につきますが、「自分でやりたい」「起業したい」という想いは人に焚き付けてもらうものではないので、それを持っているだけで、そういう人はかっこいいな、今後の未来が楽しみだなと思います。
今現在、明確に「これがしたい」、「こんなビジョンがある」というのは、ぶっちゃけ無くてもいいと思います。でも「なにかやりたい」「なにかに全力を注ぎたい」「このエネルギーをどこに向けたら良いんだろう」と思う方がいたら、一回うちの会社でやってみたらハマるかもしれないので、ぜひ軽い気持ちでうちに来て貰えたらと思います。あとは、せっかくの人生なので、何事も楽しんでいきましょう!
requirements
株式会社 ユニバーサル
職種名
新規店舗立ち上げリーダー候補
仕事内容
私達は「あなたと人生を豊かにする」というビジョンを掲げ、介護のリフォーム事業を行っています。
介護に特化したリフォーム会社はなかなかありませんので、どのエリアに出店しても「こんな会社を待っていた」とお客様から喜ばれます。もっとスピードを上げて店舗展開をする必要があります。
具体的には、5年で介護リフォーム店舗10店増設、デイサービス施設2店増設を目指し、その先にはIPOを見据えています。また、世界的な高齢化が見込まれる2030年までにノウハウを蓄積し、海外事業を展開したいと考えています。
その目標に向けて、新規店舗立ち上げのプロジェクトリーダー候補者を募集しております。
マーケティングから人材採用、オペレーションの構築や安定営業までの伴走を担うのがリーダーの役割です。はじめは現場の内容を把握していただくために、営業や施工、事務業務などに着いて頂くことになると思います。
それと並行しながら新規出店の準備にも参加いただく形になります。
就業場所
静岡県静岡市清水区北脇341-1
必要な学歴
特になし
必要な経験
特になし
必要な資格
自動車免許(入社時に持っていれば良い)
求める人物像
おもしろいことに挑戦したい人、前向きな人
雇用形態
正社員
雇用期間
いつでもOK~2年後
選考プロセス
書類選考→面接(2回:現場見学含む)→採用
※面接の交通費は支給します。
募集期間
雇用開始の1か月前まで
就業時間
8:30-17:30
賃金
月給18万円~
求人数
1-2名
福利厚生・待遇・社内制度
設立年
2014年
年商
2.3億円(単体)
社員数
14名
所在地
静岡県静岡市清水区北脇341-1
電話番号
054-376-6659
FAX
054-376-6679
other job
有限会社 水戸青果
北海道
事業拡大・事業革新 × 青果
プラスエンジニアリング株式会社
宮城県
事業拡大・事業革新 × 精密機器
株式会社 シムネット
宮城県
事業拡大・事業革新 × IT
2年後の自分は、
今日の挑戦で変わる。
エントリーは、面談・ご相談からスタートします。
担当者がお話を伺いますので、お気軽にご連絡ください。