業界の改革を目指す経営者と共に、自社採用と業界のブランディングに取り組む

リノベーション株式会社

北海道

代表取締役
久世 崇

2023.02.01 UPDATE

step up研修あり

組織変革 × 建設業

profile

企業・経営者プロフィール

  • リノベーション 株式会社

    リノベーション株式会社は、「サービス業の心構えで日々の仕事に向き合い、業界全体や日本の働き方を変えていきたい。」そんな思いを込めて、2010年に設立した会社です。

    私たちは、戸建住宅から賃貸住宅、商業施設等のリノベーション事業、不動産賃貸事業、介護施設賃貸事業、空き家管理事業等を主軸にさまざまな事業を展開しております。

    衣食住の3大キーワードにも入っている住まい。「住まい=生活の基盤=人生の基地」という考えのもと、お客様に必要とされる「建物の総合商社」を目指している、固定概念に囚われないニュータイプの建築会社です。

    建築業・不動産業という前に、まずは「サービス業」の心構えで日々の業務に取り組んでいます。建築現場で施工にあたる技術者もサービス業という意識を持ち、人と人との営みの基本である挨拶や言葉使いをしっかり身につけることで昔ながらの3K「キツイ」「汚い」「危険」という業界を変えていきたいと考えています。また、業界自体をリノベーション(改善)したいという思いも込めています。

    私たちは、住まいに関する仕事は一種のインフラ事業だと捉えています。一般的にはライフラインである電気、水道、ガス等を連想されると思いますが、住まい・空間造りも「立派なライフラインをつくるインフラ事業」と、誰からも認識される業界に私たちから変えていきます。

    ウェブサイト:https://renovation-r.co.jp/

    ◆メディア取材・掲載歴◆

    • Tvhテレビ北海道が放送する住宅関連番組「おうちナビ8」にて同社の特集が放送
    • HTB北海道テレビが放送する北海道のビジネスリーダーのインタビュー番組「Biz.com北海道」にて同社の特集が放送
    • HBCテレビ「今日ドキ」の番組内のニュースにて、当社の空き家管理の総合サービス「空き家奉行」が特集で取り上げられる
    • 北海道新聞に当社の空き家管理事業の記事が掲載される

    他多数

  • 久世 崇さん

    昭和58年10月 旭川市生まれ 39歳

    リノベーション株式会社代表取締役・国際技能交流協同組合理事

    高等学校へ進学するも、約3か月後に中退。

    その後すぐに単身で就職で上京。煉瓦工の技術者として従事。

    その後、地元札幌に戻り、足場鳶職として従事した翌年に建築会社へ転職し営業職として従事。

    支店の運営者として経験を経て、 平成22年12月リノベーション株式会社設立。代表取締役に就任。

    建築リフォーム業と不動産、介護事業と住まい・建物に相関性のある3つの事業で景気変動の波を受けにくい事業3本柱の事業を構想し起業。

    令和元年8月 国際技能交流協同組合(海外技能実習生監理団体)合同出資にて設立。理事に就任。

    現在に至る

step up研修あり

この求人では、実務と並行してVFJ独自の研修
プログラム「step up研修」に参加いただけます。
研修にて、経営知識の取得や起業家マインドの
醸成をバックアップします。

introduction

企業紹介

会社のビジョンとその想い

労働集約型産業に革命を起こし、人間力の本質を最も尊重する企業となりたいと考えております。世間の目を気にせず、自分の好きな仕事に全力で情熱を持って取り組める社会を実現したいです。そのために、弊社の事業拡大を図るとともに、業界の改革を進め、若者に業界の魅力を伝える取り組みをしていきます。

会社として中長期の経営プラン

建築業では、採用業務の革新により、この業界を志望する人材の拡大と確保を進めます。高卒生を新卒採用したり、外国の技能実習生を一般の新卒社員と同一待遇で積極採用することで、業界自体の人材の減少・供給不足に歯止めをかけます。

加えて、5G通信やスマートグラスなどの新技術を活用し、建設業業務の効率化のための試験的な取組みを進め、業界全体に有益なデータを提供して労働集約型の働き方の改善に貢献したいです。

介護施設賃貸事業では、新たな地域への事業展開による高齢者の住宅確保を加速します。孤独死を懸念しての貸し渋りや老人ホームの不足により、住まいを失う高齢者の方々の助けとなります。

経営者として大切にしていること

私が大切にしている事は、「常に創業一日目だと信じる」事です。個人であれば物心がついてからの学校入学時や社会人になりたての頃、会社であれば創業当時の頃。「最初に最も重要だったことは今も変わらず重要である」と、8年前に米国アマゾンに研修に行った際に創業者のジェフベゾス氏が言っていたと聞き、今も私の中で最も大切にしている事です。

また、社員に対しては「私自身が従業員だったら、働きたいと思える会社にする」をコンセプトに、組織構築・コミュニケーションを取っています。

社会に対しては、社会インフラとしてなくてはならない存在と認知してもらうために、しっかりビジネスを行い、社会インフラを停滞させない様に経済を活性化させていきます。

2年間で任せたいと思っていること

建設業は「住」というライフラインに直結するにも関わらず、特に少子高齢化や若手人材の不足が顕著な業界です。2025年には、必要な建設就業者数に対する建設業就業者は43〜93万人不足すると予測されており、私達は非常に大きな危機感を感じています。この状況を打破すべく、弊社での人材採用に積極的に取組むとともに、業界の魅力を若者に伝えていきたいと考えています。

実際に今も、新卒での高卒生の採用や、一般と同じ待遇で外国の技能実習生を採用するなど、新たな取組みを始めています。この取組みを通じて、日本のみならず、ゆくゆくはアジアの建設業の労働集約型産業のあり方に変革を起こしたいと考えております。

それに伴い、これまでは社長の独力だった人事関連の業務に力を入れるべく、人材を募集します。具体的には、私と二人三脚で弊社人材の採用に向けた仕組みづくりと実施、「若い人たちが働きたいと思える業界の在り方、見せ方」の検討・企画・実行をお願いしたいです。

VFJの仕事でどの様な経験やスキルを得て、どのように成長できるか

業界に目を向ける若者を増やす、という営みですので、業界(=森)を見てその潜在的な魅力や価値を自分の中でしっかり理解・把握する必要がありますし、更には、それを目の前の人(=木)に伝えるために、その人に合った適切な言葉や手段で伝える必要があります。

すなわち、木を見つつ森も見る必要があるので、経営者に必要な広い視野・高い視座が身に付きますし、価値の定義とその伝え方というマーケティングの重要な要素を体得することもできます。

VFJで採用する人に期待すること

どアナログで古い体質が様々残っている業界なので、目先の仕事にとらわれず、業界を変えるという大きな気概や自信を持っている人に来てもらいたいです。また、そのような業務を任せるからには、とにかく若さを武器に開拓使的な感覚で、未開の地をどんどん切り開いていってほしいです。自分の人生は自分自身でしっかりコントロールし、一度きりの人生を思う存分楽しんでもらいたいです。

VFJで採用する人に経営者として伝えたいこと・身につけてほしいこと

人が生涯一人で生きるということは、どれだけ産業が発達しても不可能だと思います。コロナ禍になり、学校生活でのマスク着用での若年層のコミュニケーション障害が叫ばれる中、マスクがあったとしても上手くコミュニケーションが取れる力を身に着けて人間力を高めてほしいです。

アンドリューカーネギーが自身の墓に「おのれよりも優れた者に働いてもらう方法を知る男ここに眠る」と残していったように、一人の人間の肉体労働では、せいぜい出来ても2倍の仕事しかできませんが、脳のパフォーマンスを上げコミュニケーション能力を高めると、一人の人でも数千、数万倍の仕事を行うことができますので、その力の基礎づくりを行って頂きたいです。

自社の魅力や雰囲気

私が言うと信憑性に欠けてしまいますが、社員間の人間関係は大変良いのが自慢です。理由は、面接時に「お互いの為」を根底理念にして、新たに加わるメンバーと会社の既存メンバーと融合できるかをしっかり判断させて頂いており、新たに加わるメンバーがどれだけ高学歴や経験、スキルが高くても既存メンバーと調和出来ない場合は、採用は行わない方針を徹底しています。これが最終的には求職者さんにとっても、会社にとっても双方に良い事です。どちらか一方に負荷がかかると長く続かないのは明白だからです。

地域の魅力

北海道札幌市は世界中から見ても大変人気がある都市です。再開発も進み、2030年までには札幌駅周辺~すすきの歓楽街までの大規模再開発が行われ進化している都市です。四季がはっきりし、海も山も川も、車で一時間以内で行けます。また、食事も大変美味しいです。夏は暑くアウトドアやマリンスポーツも出来、冬は寒いですが、ウィンタースポーツが大好きな方なら、わざわざ転職し移住をしてくるくらいの雪質と都市空間です。

VFJで自社にチャレンジしてくれる方へのメッセージ

建設・建築業は、業界全体の市場規模が約80~100兆円と言われている巨大な産業ですが、当たり前のことを当たり前に行えないことが多く、古典的でアナログな部分が非常に多く残っている業界です。つまり、当たり前のことを当たり前に行い、少しの部分でも新たな取り組みを始めたり、デジタル化して行くだけで、大きく変化・成長が出来る業界の為、チャンスしかありません。一緒に業界を変えていきましょう。

requirements

募集要項

リノベーション株式会社

採用情報

職種名

人事部立上げ

仕事内容

現在の日本は少子高齢化と人口減少に伴って働き手の数が減り、働き方を見直す転換期に来ています。そんな時だからこそ、「仕事だからつまらない、仕事だから仕方がない」 と思って、我慢して、仕事で不幸になってしまっている人を一人でも減らしていき、世間の目を気にせず、自分の好きな仕事に全力で情熱を持って取り組める社会を実現したいと考えています。

私達が働く建設業は特に少子高齢化や若手人材の不足が顕著な業界です。2025年には、必要な建設就業者数に対する建設業就業者は43〜93万人不足すると予測されており、「住」というライフラインに直結する業界のこの状況に、私達は非常に大きな危機感を感じています。
この状況を打破すべく、弊社での人材採用に積極的に取り組むとともに、業界の魅力を若者に伝えていきたいと考えています。この取り組みを通じて、日本の建設・建築業界はもちろん、ゆくゆくは日本やアジアの労働集約型産業のあり方に変革を起こしていきたいと考えております。

それに伴い、これまでは社長が一人で行っていた人事関連の業務に力を入れるべく、人材を募集します。社長と一緒に、上記のビジョンに向けて積極的に行動して頂ける方に来て頂きたいです。

 

<具体的な業務内容>

  • 弊社人材の採用に向けたしくみづくり・実施:
    新卒者や、大学生のアルバイト・インターンシップに向けた、マーケティング、イベント企画・実施、営業、面接、採用の仕組みづくり・実施など。
  • 弊社・業界のブランディングに向けた企画・運営:
    「若い人たちが働きたいと思える業界の在り方、見せ方」を考え、その実現に向けて企画・実行。
  • 一般顧客へのマーケティング補佐:
    人事部の業務がないときは、社長の行っている顧客へのマーケティングの補佐も行って頂きます。

就業場所

北海道札幌市

必要な学歴

不問

必要な経験

不問

必要な資格

自動車免許(ATのみでも可)
※自動車免許は、入社時までに必要

求める人物像

  • 当社のビジョン、企業理念、使命、社是、行動規範に共感し、実行できる方
  • 一人の人間として成長したい方
  • 自分の人生は、他責ではなく、いかなる時も全て自分の責任だと思える方
  • あなたの事を良く知る周囲の方々(友人や、知人等)から「いい人だね」と言われる方

雇用形態

正社員(無期雇用)※6か月間試用期間あり

雇用期間

随時
入社2年経過後、求職者が継続するかを意思決定可能

選考プロセス

書類選考→面接(適性検査も併せて実施)→採用面談(適性検査の結果報告、こちらからの条件や、意思再確認)→採用(試用期間6か月間あり)

募集期間

随時

就業時間

3/1~12/31:9時~19時(休憩60分)
1/1~2月末:9時~18時(休憩60分)

賃金

新卒:226,000円
第二新卒:230,000円〜(経験・能力に応じ優遇します)

※固定残業45時間分含む。
※固定残業45時間分を超える時間外労働分は、追加で支給します。

求人数

1名

福利厚生・待遇・社内制度

  • 時間外労働 :あり(月平均25時間程度)
  • 通勤手当 :あり(上限なし)
  • マイカー通勤の可否 :否
  • 諸手当・賞与:あり。基本給4か月分(前年度実績)
  • 昇給に関する事項:あり。ベースアップ込みの前年度実績月あたり5,000円〜40,000円

※当社では、人事評価大手の「あしたのチーム社」の人事評価制度を導入し人事評価を適正化しております。報酬、立場の明確な評価基準が設けられており、それに基づき全て連動します。

  • 休日等:水・日・祝
  • その他(GW、夏季5日程度、年末年始7日間程度)
  • 加入保険等 :健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、退職金制度
  • 試用期間 :6ヶ月
  • 試用期間中の労働条件:同条件
  • 育児休業取得実績 :有り
  • 看護休暇取得実績 :無し
  • 定年制 :有り(60歳)
  • 定年後の勤務延長:有り(75歳)
  • 定年後の再雇用 :有り(75歳)
  • その他 :
  • 引っ越し費用補助の無/社宅の有(月30,000円~47,000円)※物件グレードによる
  • 会社携帯(iPhone)支給

会社概要

設立年(西暦)

平成22年12月24日

年商

非公開

社員数

役員1名、正社員15名、パートアルバイト1名

所在地

札幌市東区北8条東1丁目1-40 道都ビル

電話番号

011-299-8870

FAX

011-299-8871

entry/contact

2年後の自分は、
今日の挑戦で変わる。

エントリーは、面談・ご相談からスタートします。
担当者がお話を伺いますので、お気軽にご連絡ください。