前例を疑い倒す。社会変革のために「子育て」を真ん中においた事業を貫く。あなたと一緒に。
株式会社子育ての家
長崎県
- 代表取締役
- 小川勇人
事業拡大・事業革新 × 建築業
吉岡印刷株式会社
奈良県
2025.04.22 UPDATE
step up研修あり
事業拡大・事業革新 × 印刷業
吉岡印刷株式会社
profile
吉岡印刷株式会社
吉岡印刷株式会社は、大正5年の創業以来、印刷業界における革新と伝統の融合を大切にしてきました。私たちは、奈良県葛城市に本社を構え、多様なクリエイティブサービスを提供しています。高品質な印刷、魅力的なデザイン、効果的な広告・広報物制作、ウェブサイトや映像制作、地域・企業ブランディング、鉄道会社グッズの企画制作、そして紙プロダクト製品などを通じ人と人・人と情報をつないでいきます。
私たちの経営理念は、「全メンバーの物心両面の幸福を追求すると同時に、顧客・社会の進歩発展に貢献し、価値を創造すること」です。
私たちは、社員一人ひとりの幸せと豊かな生活、お客様や地域社会、そして日本全国や世界の喜びと笑顔を創造することを目指しています。
吉岡 寛人さん
1975年生まれ奈良県出身。大手鉄道会社、生保会社、中小企業、自治体、外郭団体等の販売促進企画、クリエイティブ、プロモーション、製作物実績約20年間で約6,000件。現在も大手・中小企業含めて約20社程の企業ブランディングや販売促進依頼案件を進行中です。
メンバー37名の中小企業吉岡印刷株式会社の代表取締役であり、毎年経営計画を基にマネジメントを実践。自ら社員30数名の中小企業を経営しているので、顧客の経営課題も肌身をもって理解しつつ、顧客企業のブランディング、人材課題、営業課題、ブランディング課題等について、クリエイティブという得意領域から課題解決に取り組む。日本経営士会認定経営士。
step up研修あり
この求人では、実務と並行してVFJ独自の研修
プログラム「step up研修」に参加いただけます。
研修にて、経営知識の取得や起業家マインドの
醸成をバックアップします。
introduction
私の話を少しさせてください。私はこの会社の5代目経営者です。会社に入ったのは28歳のころ。当時はまだまだ印刷業が活況で、とにかく仕事の依頼をいただき経験値を積もうと必死でした。振り返れば地域の中小企業さんからいただいた案件を積み重ねて6000件。チラシの作成、ホームページの作成等、地べたを這いずり回って営業した経験がこの業界でのキャリアのスタートです。長くお付き合いをさせて頂いている先様、また新規顧客との仕事を各現場で汗をかきながら進めてきました。
また地方企業であっても一流の広告マンとしてのスキルを養おうと「宣伝会議」が主催するコピーライター養成講座にも通い、100本以上の企画書を書いては添削を受けました。そんな「下積み」時代が私の根底にあります。
しかし、一方で今は時代が大きく変わりました。昨今のオープンAIの出現を中心としたITツールが身近に使えるようになり、そのような下積み経験はもうしなくてよい、そんな時代です。私がしたような訓練の積み重ねで身につけた企画・ライティングスキルはAIに任せ、人が人としてすべきことを模索する時代に突入しました。これからはこのAIをどう自社の事業に活かすのか?ということを積極的に考え、取り入れていくことで、何倍ものスピードとクオリティで仕事ができるという時代をどう生きていくのか、どのように事業の舵を切るのかが問われています。
故に当社は、社内外の勉強会等を通じ最先端のAI活用方法を学び、日々の実務に取り入れています。情報収集、企画書の作成、インタビュー記事のまとめ、ライティング、コピーライティングなどのベースはAIに任せ、人間はそのうえで考える・まとめる・整える、或いはインタビュアーとして話を「引き出す」ということに集中していく体制を整えています。
私がこの会社の経営を引き継いで現在約8年が経ちました。この8年で着手してきたのは会社の土台作りです。創業から100年以上にわたりご縁を紡いできた私たちですが、今は会社の変革期にあると捉えています。私たちはまだまだ、進化・深化していける。そのための土台作りを行ってきました。具体的には人事制度、目標設定、給与制度などの変更、加えては財務体質の改善。この先、より一層チャレンジをし続けていくために、社員の皆さんにとって働きやすい環境整備を最優先に考えたからです。関わって頂ける全ての方々のおかげ様で、2024年度も売上昨対比110%、経常利益は168%、自己資本比率は当初10%強だったものが43%と財務体質的にも少し健全化してきました。今、次なるチャレンジの助走期間に入っています。
会社の土台を固める傍ら、新規事業開発にも取り組んできました。EC市場に参入し、顧客が全国に拡がりました。またAIやXR技術を活用し企業の課題解決やブランディングを支援する事業も進めています。今後も社内ベンチャーの立ち上げや新規事業開発、M&A等を通じた様々な事業創出を考えていますし、それらの経営ポジションに自社で働く社員を登用していきたいと考えています。吉岡印刷の中でキャリアパスの上限が管理職ではなく、起業や社長という選択肢を持てるように、後進のためにカタチを作る準備も進めています。
周知のとおり斜陽産業と呼ばれて久しい印刷業界ですが、本当にそうでしょうか? 確かに統計調査の印刷出荷額は減少してますが、EC印刷市場は伸びています。また印刷ドメインの少し外側、情報産業領域での付加価値創造事業は、まだまだ市場も大きくなり可能性もあります。
市場の捉え方を変え、おかげ様で当社は順調にここ数年事業領域拡大を進めることができるようになりました。コロナ禍を経てオンラインでの商談機会が当たり前の世の中となり、全国のお客様から仕事を発注いただくことが出来るようになりました。拠点は奈良県ですが、北海道の観光協会様の仕事、東京大手企業案件、九州や沖縄からの仕事に至るまでWEB上EC市場の中から、これまで接点のなかったエリアに展開が拡がりました。また大手企業様のコンペに参加し、仕事の質で選ばれるようになりました。例えば、大手運輸会社様から販促品のデザイン・製作・印刷・加工・発送業務等を発注頂きました。
逆風を追い風に変え、さらに我々が目指すのは「日本のブランディング」です。企業がこの先10年、50年、100年続いていくために、私たちが出来るのは「企業の成し遂げたいことに役に立つ」ということ。印刷業は手段です。印刷業を通じて培ってきた人と人、人と情報を「つなげる」事業を一法人、一自治体に対してコンサルティングをベースに取り組んでいます。
具体的には
など。
お客様からのご要望をベースに私たちができる関わりを都度、懸案し提案を積み重ねてきました。
当社の営業職・プランナーとして顧客、案件開拓から顧客対応~制作物の納品までを担当いただきます。これはいち営業として戦力になることを期待してのことではなく、さらにその上を目指すための土台だと捉えてください。当社の営業職・プランナーとして求められるスキルは多岐に渡り、これらのスキルを身につけていくことはあなたがこの先どのようなキャリアを選択するにせよ、今後のあなたを支えるものとなります。
具体的に身につくスキルとしては、企画・提案力、交渉力、顧客理解、プレゼンテーション能力、リレーションシップ構築、市場分析、コミュニケーション能力、戦略的思考など。多岐にわたるスキルを集中して身につけることができます。これらのスキルを身につけた後は、新拠点立ち上げやアカウントマネージャー、起業など、様々なポジションを提案できます。当社での経験を足掛かりに、自分の可能性とキャリアの幅を広げてください。
requirements
吉岡印刷株式会社
職種名
企画コンサルティング営業
仕事内容
営業としてまずはクライアントのニーズのヒアリング~提案、制作物の受注を行います。営業活動としては地域のお客様の他、オンラインを活用し日本全国のお客様へのセールスや提案も行って頂く事があります。最初は既存社員や社長と共にクライアントへのヒアリング・提案、受注後のフロー等について学び、地域のクライアントへのセールスや提案を多数対応し、徐々に独り立ちしていただきます。
加えて、以下のようなプロジェクトの構想もあります。あなたが「やってみたい」と思うのであれば、社内責任者としてプロジェクトをお任せすることも考えています。
現在実行中のプロジェクトが25個あります。あなた自身が主体的に関わりたいテーマ、社内外の課題解決事業、新事業やビジネスモデル等の可能性があればプロジェクト責任者として推進していくことも可能で、その様な「積極」を期待しています。
就業場所
奈良県葛城市
必要な経験
高卒以上
必要な資格
自動車運転免許
雇用形態
正社員(無期雇用)
雇用期間
入社2年経過後、求職者が継続するかを意思決定可能。
選考プロセス
書類選考→面接(2回・職場体験)→採用
募集期間
随時
就業時間
8時30分~17時15分(休憩60分)
賃金
月給230,000円~380,000円
採用人数
1名
福利厚生・待遇・社内制度
設立年
大正5年3月2日
年商
361,000,000円 (2025年3月末)
社員数
役員3名、正社員27名、定年後嘱託社員3名、パートアルバイト4名
所在地
奈良県葛城市柿本129番地
電話:0745-69-2032
FAX:0745-69-6315
2年後の自分は、
今日の挑戦で変わる。
エントリーは、面談・ご相談からスタートします。
担当者がお話を伺いますので、お気軽にご連絡ください。